当サイト「海外投資初心者ナビ」(以下、本サイトといいます)は、提供するサービス(以下、本サービスといいます)のご利用にあたり、以下の利用規約(以下、本規約といいます)を定めます。本サービスを利用される方(以下、利用者といいます)は、事前に本規約の内容をご確認のうえ、同意したものとみなされます。
海外投資は、親身になって相談に乗ってくれる人と出会えれば資産構築の心強い味方になってくれますが、怪しい人に捕まると騙されたり損をしたりするリスクがある投資方法です。
海外投資にどういった詐欺事例があるか?や、海外投資で失敗しないための方法を知っておくことはとても大切です。
また、海外投資で成功するためには、信頼できるIFAとの橋渡しをしてくれる紹介者・代理店と繋がることが第一歩です。
第1条:適用範囲
本規約は、以下のケースにおいて適用されます。
- 本サイト内で本サービスをご利用いただく場合。
- 提携先を通じて本サービスを利用する場合。
第2条:本サービスの内容
本サービスの提供内容は以下の通りです。
- 本サービスは、利用者がインターネットを通じて必要な操作や情報の送信を行った際、その依頼に基づいて提供されるものとします。
- 本サイトの役割は、情報提供および検索機能の提供に限定され、提携先での取引における資料作成や送付、勧誘や契約締結などの行為は含まれません。
- 提携先との契約締結を保証するものではなく、これらについては利用者と提携先の間で解決していただきます。
第3条:本サービスの利用料金
本サービスは、無料でご利用いただけます。
第4条:情報提供および連絡に関する事項
- 本サイト上で掲載される情報は、提携先や参考資料、利用者の声を基に総合的に判断して作成されています。ただし、最終的な内容の確認は利用者自身で提携先に直接行っていただきます。
- 情報は随時更新を行っていますが、実際の内容と相違がないか必ずご確認ください。
- ランキングなどの掲載情報は慎重に作成していますが、最終的な判断は必ず提携先の公式サイトをご確認のうえ、自己責任で行ってください。
- 本サービスを利用することで、提携先企業からの連絡を受ける場合があることを予め了承いただきます。
- 提携先企業が利用者に対して行う連絡や交渉、またそれに関連するトラブルについては、本サイトは一切関与しません。問題が生じた場合は、利用者と提携先企業の間で解決してください。
第5条:利用者による取引等の行為
- 本サイトは、利用者と提携先企業間の契約や取引について当事者または代理人とはなりません。また、取引の仲介行為も行いません。
- 利用者が本サイトを通じて送信した情報は、提携先への申込とはみなされません。サービスの申込は、直接提携先に対して行っていただく必要があります。
- 提携先での契約や情報更新、規約の改定について、本サイトは責任を負いません。
- これらを含む一切の契約や履行に関する責任は、利用者と提携先の間で解決するものとします。
第6条:著作権について
- 本サイトに掲載される画像、動画、テキスト、その他のコンテンツに関する著作権は、ポイ活研究所またはその運営会社に帰属します。
- 次に挙げる行為は禁止されています。
- 本サイトのコンテンツ(画像、文章、動画など)の無断複写、転載、配布、公衆送信。
- コンテンツの改変や要約を行い、それを公開、送信する行為。
- 個人利用であっても、第三者に依頼して複製やスキャンを行う行為。
- 著作権侵害が発覚した場合、法的措置を含む対応を取ることがあります。
第7条:免責事項
- 本サイトは、システム障害や通信回線の不具合に起因する損害について一切の責任を負いません。これらの事象が発生した場合、本サービスを予告なく停止または終了する場合があります。
- インターネット上での情報漏洩や傍受が生じた場合でも、責任を負いません。
- 本サービスにより提供される情報が遅延する場合がありますが、これに伴う損害についても一切責任を負いません。
- 本サイトが行う情報発信が不着または遅延した場合においても責任を負いません。
- 提携先企業が行う行為に関しても、本サイトは一切の責任を負いません。
第8条:規約の変更、準拠法および管轄裁判所
- 本規約は、事前の告知なしに変更される場合があります。規約変更後に本サービスを利用された場合、変更後の規約に同意したものとみなされます。
- 本規約および本サービスに関する事項は、日本法に基づき解釈されます。
- 本規約または本サービスに関連して生じた紛争については、東京地方裁判所を専属的な合意管轄裁判所とします。
2025年1月1日制定
本規約に関するお問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
ここまで読んで、少しでも「自分にも当てはまりそう」や「もっと詳しく海外投資について知りたい」と感じた方は、ぜひ専門家に質問していろいろな疑問を解消していただきたいです。
というのも、ネット上での海外投資情報は様々な意見があって玉石混交だからです。
本当にこの人海外投資をしているの?というものから、悪質な代理店にお願いしたばかりに失敗してしまい、全面的に否定する人だったり。
そういったマイナスな意見があるもの事実ですが、私をはじめ実際プラスになっている人もいる世界です。

投資に限らず、うまくいっている人ほど妬まれるのを避けるために公言したりしませんが、失敗した人ほど声高に発信する人が多いものですね。
そこで、実際に私がお世話になっている、海外資産や投資信託に詳しい専門家である一般社団法人FLSGのメンバーに、LINE公式アカウントで無料相談できる場をご用意させていただきました。
\海外投資で失敗しないためにも前もってのご相談を/
なぜかというと、中立的な正しい情報が得られなかったばかりに失敗してしまう人を増やしたくないからです。
それは僕もFLSGのメンバーも同じです。
もし海外投資に興味があるなら、一歩を踏み出す前に必ず疑問は解消しておきましょう。
もちろん無理な勧誘は一切ありません。あくまであなたの状況を丁寧にヒアリングし、適切な情報提供を行うだけです。

FLSGの方々とはリアルな知り合いで、たびたび食事をしたり資産運用会社の企業訪問に同行させていただいたりして、最先端の海外投資情報をアップデートしています(^^)
こちらの写真は、FLSGメンバーの案内で香港の金融機関や保険会社、投資会社を訪問したときのものです。


参加者は経営者、不動産オーナー、会社員など色々な立場の方。実際に自分の目で見て投資されていました。年齢層も20~60代と幅広いですし、みんないい人ばかりで楽しい旅行でした!
とまあ、現地まで足を運んで情報収集をしていて普段からの交流もある、実態ある人たちなんだよというのが伝わったらいいなと思って掲載しました。
海外の銀行口座の開設なんかのサポートもしてくれているので、なにかと便利です。僕も香港の銀行口座を作るのを手伝っていただきました。
\現地の最新情報がたっぷり/