当サイト「ポイ活研究所」(以下、本サイトといいます)は、個人情報保護の重要性を深く認識し、業務に従事する全ての者がその責任を共有しています。個人情報保護法その他の関連法令およびガイドラインを遵守し、個人情報を適切に取り扱うため、以下のプライバシーポリシーを定めます。
第1条:プライバシー情報の定義
プライバシー情報とは、以下の情報を指します。
- 個人情報:個人情報保護法に基づき、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなど、特定の個人を識別できる情報。
- 履歴情報および特性情報:利用者が閲覧したページや広告の履歴、検索キーワード、利用日時、IPアドレス、クッキー情報、端末の個体識別情報など、特定個人を識別しない情報。
第2条:情報の取得方法
本サイトでは以下の方法で情報を取得します。
- 利用者が登録時やサービス利用時に提供する情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、支払い情報など)。
- 提携先を通じた取引記録や、決済に関する情報。
- クッキー情報、IPアドレス、端末情報、利用履歴など、自動的に取得される情報。
第3条:情報の利用目的
取得した情報は以下の目的で使用します。
- ユーザーが自身の登録情報や利用履歴を確認、修正できるようにするため。
- 必要な連絡や商品発送を円滑に行うため。
- 本人確認および料金の請求を行うため。
- サービスの提供や改善、新サービスの開発を行うため。
- 不正利用を防止し、利用規約に違反したユーザーの利用を制限するため。
- 問い合わせに対応するため。
- 上記目的に付随する目的で必要とされる場合。
第4条:個人情報の第三者提供
本サイトは、以下の場合を除き、利用者の同意なく第三者に個人情報を提供しません。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体、財産を保護するために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難な場合。
- 公衆衛生の向上または児童の健全育成の推進に特に必要な場合で、本人の同意を得ることが困難な場合。
- 国または地方公共団体の法令に基づく業務に協力する必要がある場合。
- 利用目的に第三者提供を含むことを事前に公表している場合(提供項目や手段を明示)。
なお、以下の場合は第三者提供に該当しません。
- 業務遂行のため、個人情報の取り扱いを委託する場合。
- 合併などによる事業承継に伴い、個人情報が提供される場合。
- 提携先と共同して利用する場合で、利用者にその旨を通知または容易に知り得る状態に置いている場合。
第5条:個人情報の開示、訂正、削除
利用者は、以下の場合に個人情報の開示、訂正、削除を請求することができます。
- 登録内容が事実と異なる場合の訂正請求。
- 利用目的の達成に不要となった情報の削除請求。
開示には1件あたり1,000円の手数料が発生する場合があります。開示・訂正・削除に応じられない場合、その理由を速やかに通知します。
第6条:利用停止等の請求
利用者が、提供された個人情報が利用目的を超えて取り扱われている、または不正取得されたと判断した場合、利用停止または削除を請求できます。対応が困難な場合、代替措置を講じて通知します。
第7条:プライバシーポリシーの変更
本プライバシーポリシーは、必要に応じて改定される場合があります。改定後の内容は、本サイトに掲載された時点で効力を発します。
第8条:お問い合わせ
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせやご相談は、こちらからご連絡ください。
2025年1月1日制定
ここまで読んで、少しでも「自分にも当てはまりそう」や「もっと詳しく海外投資について知りたい」と感じた方は、ぜひ専門家に質問していろいろな疑問を解消していただきたいです。
というのも、ネット上での海外投資情報は様々な意見があって玉石混交だからです。
本当にこの人海外投資をしているの?というものから、悪質な代理店にお願いしたばかりに失敗してしまい、全面的に否定する人だったり。
そういったマイナスな意見があるもの事実ですが、私をはじめ実際プラスになっている人もいる世界です。

投資に限らず、うまくいっている人ほど妬まれるのを避けるために公言したりしませんが、失敗した人ほど声高に発信する人が多いものですね。
そこで、実際に私がお世話になっている、海外資産や投資信託に詳しい専門家である一般社団法人FLSGのメンバーに、LINE公式アカウントで無料相談できる場をご用意させていただきました。
\海外投資で失敗しないためにも前もってのご相談を/
なぜかというと、中立的な正しい情報が得られなかったばかりに失敗してしまう人を増やしたくないからです。
それは僕もFLSGのメンバーも同じです。
もし海外投資に興味があるなら、一歩を踏み出す前に必ず疑問は解消しておきましょう。
もちろん無理な勧誘は一切ありません。あくまであなたの状況を丁寧にヒアリングし、適切な情報提供を行うだけです。

FLSGの方々とはリアルな知り合いで、たびたび食事をしたり資産運用会社の企業訪問に同行させていただいたりして、最先端の海外投資情報をアップデートしています(^^)
こちらの写真は、FLSGメンバーの案内で香港の金融機関や保険会社、投資会社を訪問したときのものです。


参加者は経営者、不動産オーナー、会社員など色々な立場の方。実際に自分の目で見て投資されていました。年齢層も20~60代と幅広いですし、みんないい人ばかりで楽しい旅行でした!
とまあ、現地まで足を運んで情報収集をしていて普段からの交流もある、実態ある人たちなんだよというのが伝わったらいいなと思って掲載しました。
海外の銀行口座の開設なんかのサポートもしてくれているので、なにかと便利です。僕も香港の銀行口座を作るのを手伝っていただきました。
\現地の最新情報がたっぷり/